2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

累乗

更にボールを設定し、プレイヤーが接触するとその勢いに応じて速度を得るように設定した。 今回追加した要素は条件分岐のみだし、この辺まで来るとソースはやたら長いのでソース省略。 あと、今回からNetBeansでコーディングを始めている。めんどくさいが。 …

19日の続き

6月19日に言っていたうまく停止させる方法であるが、アホみたいに単純な方法で解決した。 現在位置と現在速度をintではなくfloat(もしくはdouble)で宣言して表示のときだけint型にキャストしてやればよいのだ。(intにキャストすると四捨五入じゃなくて切…

内部クラスとfinal

前回の記事で話題となった匿名(内部)クラスとfinalの関係を知るために実験を行った。 と言ってもやる事は無限ループを、教えてもらった匿名クラスの形式で書くこと。 つまり、 new Thread(new Runnable(){ public void run(){ while(true){ myX = myX + myVX…

ブログランキングに登録

人気blogランキングへ 人気blogという所に登録してみた。目的はもちろんアクセス数アップである。アップしたからなんだと言われると困るし、アップすると嫌な奴が書き込んできたりと、いい事など一つも無い気がするが、もしかしたらよい事もあるかも知れない…

2:パッケージ java.swing は存在しません

初級編 このエラーの原因は何か? swingless.java:2: パッケージ java.swing は存在しません。 import java.swing.*; ^ このソースはこれ。 import java.swing.*; public class swingless{ public static void main(String[] args){ System.out.println(1); …

javaグラフィクス完全制覇

Javaグラフィクス完全制覇 (標準プログラマーズライブラリ)作者: 芹沢浩出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2001/12メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (1件) を見る あらかじめ言っておくと、実はかなりよい本である。パラパラ…

クリック先に移動

クリックした地点にボールが移動する・クリックした瞬間に方向を変えられる、ように改造した。 もともとこの動作をさせるために配列に位置情報を入れるプログラムをこれまで考えていたのだが、いざ作ってみると配列など不要だった。 import java.awt.event.*…

自動ダブルバッファリング

paintComponent( )でググるとこんなページがトップでHIT。 16.2 Swing コンポーネントの描画 (慶応義塾大学情報処理教育室の講座のサイト18年度版より) 【例2】 マウスでクリックした場所に円を書いてみましょう。【図省略】ソース・プログラム Grap…

APIの拙訳

5月24日にnowakay氏に JFrameでは、paintではなくてpaintComponentをオーバーライドします。 と、教えてもらったので(てか、そんなの初耳なんだけど・・・)、手元の解説書は全く当てにならないからとりあえずJavaAPIを見てみる(ホントは嫌だけ…

グラフィクスコンテキスト

昨日は書かなかったが、Graphicsやdispose( )を調べた時にはgoogleも活用した。その時グラフィクスコンテキストについて書いてあるページが非常に少ないことに驚いたものだ。 ・・・はい。昨日の時点で気が付いた方もいるかも知れないね。 昨日検索を…

dispose()

最近やっているのは、円盤をアニメーション描画するプログラム。以前ウインドウに背景が映り込んで消えないバグがあったが、あのプログラムの発展系である。 「Javaスタートブック:高田美樹:技術評論社」 のP337にマウスクリックイベント検出による円を描…

コンストラクター

コンストラクター(構築子)とは何かと言うと、インスタンスを生成するときに、渡された引数に基づいてインスタンスの初期設定・初期動作を行うメソッドで、生成と同時に自動的に実行される。クラスファイルの実行で最初に呼び出されるクラス(ジェネラル)のm…

3:「255」の型

以下のコンパイルエラーの原因は何か? Test1.java:4: 型の開始が不正です。 for(int i=0;i= ^ Test1.java:4: ')' がありません。 for(int i=0;i= ^ Test1.java:4: ';' がありません。 for(int i=0;i= ^ エラー 3 個 ソースはこうである。 class Test1{ int[…

4:5月31日について

そう言えば、結局「staticコンテキスト」が何なのか触れずに来てしまったが、ここまで来れば、大体想像がつく。 クラスファイルを「読む」時、ジェネラルとして生成された時と、インスタンスとして生成された時とで、その「意味」は全く異なる。だからどこが…

ジェネラル

そういえば前回の記事に掲載したtest1、test2クラスの意味を述べていなかった。 このクラスは、クラスとインスタンスに対する理解を深めるため自分用に作ったものだ。 一番の疑問は、クラス変数がいつ生成されるか?であった。 全てのクラスはプログラムスタ…